月別アーカイブ: 2017年3月

graduation ceremony

Congratulations on graduation.

HAPPY HORIZONSで初めて卒園式を執り行いました。

一期生の卒園です。

笑顔いっぱいのハピホの仲間に囲まれて、大きな声でスピーチをして、

将来の夢について語ってくれました(^^)♪

小学校にあがっても、ハピホの事を忘れないで、夢に向かって思いっきり突き進んでください!

卒園おめでとう!!

1489724325501 1489724328363 1489724333508 1489724343591 1489724349663 1489724372451 DSC_5401

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ先

世田谷区、自由が丘、九品仏のインターナショナルスクール
HAPPY HORIZONS|ハッピーホライズンズ
〜レッジョ・エミリア教育アプローチベース〜
03-6432-3070
info@happy-horizons.com

St.Patrick’s Day♪

今日は1日早いですがSt.Patrick’s Day♪をやりました(^^)

みんなでグリーンのものを身に着け、踊りをしたり、街を歩いたりしました!

DSC_4041-1 DSC_4042-1 DSC_4043-1 DSC_5391

老人ホームへ

大田区久が原にある老人ホーム(デイサービス)さんへ遊びに行ってきました!

前回(11月)から4か月ぶりに行ってきましたが、子どもたちはみんなよく覚えていました!

前回よりも馴染むのが早く、今回はあっという間に一緒に遊び始めました。

今回はダンス披露のあと、前回のクリスマスプレートの御礼にThank you プレートを渡しました。

とっても喜んでくれました。

オセロやマージャン、じゃんけん大会などを終え、帰り際に桜のメダルとお芋をいただきました(^^)v

いつもありがとうございます!
子どもとご老人が触れ合う時間、とっても大切ですよね。

おじいちゃんおばあちゃんの中には目に涙を浮かべる方も。

「See you again , tomorrow!!!」

とっても寂しそうなおばあちゃんがとても可愛く見えました(^^♪

また遊びに行くからね!

DSC_5326-1 DSC_5330-1 DSC_5334-1 DSC_5352-1 DSC_5355-1 DSC_5356-1 DSC_5364-1 DSC_5366-1 DSC_5370-1 DSC_5371-1 DSC_5375-1 DSC_5379-1 DSC_5383-1

What are we doing?

What are we doing?

わたしたちは毎日なにをしているのか?
日々の目標はその目的に向かっているか?

この子どもたちの未来を、日本や世界のより良い未来のために、
30年後の子どもたちを考えた”人”を育むためにあるこの場所

ブランディング
HAPPY HORIZONSってどんなところ?
どう見られているか?
自分たちはどう思っているか?

HAPPY HORIZONSの子どもたちはどういう子?
どういう”人”を育みたいのか?

私の考えを押し付けてはいけない
ハピホ理念のもとで、スタッフ全員で考える
スタッフからこうしたい、ああしたいが出てこないと
HAPPY HORIZONSを創るのは私ではない

みんなで考える、HAPPY HORIZONSとは?
言葉ではなかなか伝わらないことに悩む
ただでさえ英語と日本語と、生まれた国も文化も違うメンバー

”アートで表現すればいいんだ”

うちなる想い、考え、スタンス、パッション、フィーリング、
自分の、自分たちの考えるHAPPY HORIZONS!
そして、ここで育まれる”人”、はこんな子です!

とっても大切な話を、ワクワクとアートワークしながら
ARTの深さを感じつつ

DSC_4009-1 DSC_4010-1DSC_4034-1DSC_4032-1 DSC_3992-1 DSC_3994-1 DSC_3995-1 DSC_3996-1 DSC_3997-1 DSC_3998-1 DSC_3999-1 DSC_4000-1 DSC_4001-1 DSC_4002-1 DSC_4005_C-1 DSC_4006-1 DSC_4007-1 DSC_4008-1

茶道体験

【和敬清寂(わけいせいじゃく)】

日本の伝統文化~茶道~を体験させていただきました。
日本人らしさ、おもてなしの精神はこうした伝統的な作法、行為から成るものなのですね。
千利休が大成したとされる茶道ですが、その歴史、日本に茶の種がきたのはこの400年前、
平安時代の末期にまでさかのぼるそうです。
茶の湯の心をあらわすことばで「和敬清寂」があり、茶道の精神がこの4つの文字に尽くされていると言われます。

今日は戌亥 宗恵(いぬい そうけい)先生にお越しいただき、上のクラスの子たちが茶の点て方から畳の歩き方などを教わりました。
また下のクラスの子や先生がお客様の役になり、上のクラスの子たちが茶を振舞いました。
普段と違う和室にて、子どもたちは真剣になりながらも楽しく日本人として大切な体験をさせていただきました。
戌亥先生、ありがとうございました。

*先生
・戌亥 宗恵(いぬい そうけい)先生
茶道教室を開く傍ら、小、中、高などの学校で長年、茶道の指導に携わり、茶道を通じて地元地域の文化活動にも貢献されています。
・関本 恵美さん

【和敬清寂】
「和」
おたがいになかよくして、争いのないようにすることを意味している。

「敬」
あいてを敬(うやまう)こと
どんな人に対しても尊敬する気持ちを忘れないことが大切
さらに床に向かって礼をするのは、掛け軸を書いた人への敬いの気持ちがこめられる

「清」
清潔であるという意味
自然のさわやかさや美しさも含まれる
目に見えるだけの清らかさだけではなく、心の中も清らかであることがたいせつ

「寂」
本来は静かでひっそりとしていることだが、茶の湯ではどんなときにも動じない心の静かさの事
「寂」はさびしいとも読むが、これはにぎやかさとは華やかさとは反対の「わび」にも通じる

DSC_3974-1 DSC_3982-1 DSC_3988-1 IMG_0660 IMG_0661 IMG_0615 IMG_0622 IMG_0625 IMG_0629 IMG_0630 IMG_0636 IMG_0637 IMG_0638 IMG_0639 IMG_0647 IMG_0652 IMG_0659